コンテンツにスキップ
LÉGER

すべての肌によりそう、

LÉGER

身につけるとまるで、自分の肌のように。

個々の感性と響きあうデザイン、

世界に誇る繊細を極めた、技。

軽くて強くて安心な「チタン」に

一つひとつ違う表情をまとわせ、

あらゆる人の輝きに。

LÉGER

安心で安全な純チタンを使用したアクセサリーで、金属アレルギーに悩んでいる方にも楽しんでいただきたい。その想いでLÉGERは1997年に誕生しました。

日本初となる極小チタン溶解炉を独自に開発し、技術の進化を重ね加工の難しい「チタン」を活用したオリジナリティあふれるデザインのアクセサリーをつくり続けています。

「チタン」は強くて軽いので、フランス語で“軽い”を意味する「Leger(レジエ)」という言葉がブランド名となっています。

これからも安心と魅力を両立させた製品を通じて、一人ひとりの肌によりそい続けます。

LÉGER
LÉGERの約束「4つのS」

SAFETY ー 安全と安心
金属アレルギーに真摯に向き合い、安心で安全な製品をお届けします。

SINCERE ー 誠実
お客様の想いに向き合い製品づくりに活かし、課題解決型のアクセサリーを目指します。

SIMPLE ー 端正
毎日身につけることはもちろん、幅広いシーンでも活用でき、長く愛用できるデザインを提供します。

SUSTAINABLE ー 持続可能
リサイクル可能で半永久的に劣化しない「チタン」を活用し、環境保全に貢献します。

CRAFTSMANSHIP of LÉGER

LÉGER

1.

ゴム型の制作

イメージしたデザインの原型を金属でつくり、その原型をシリコンゴムで多い焼き固めます。原型を取り出すと「ゴム型」が完成。原型を取り出す作業は繊細で、熟練の職人技が必要です。

LÉGER

2.

ワックス取り

ゴム型に溶けたワックス(ロウ)を流し込み、固まったら取り出します。余計な部分(バリ)や段差など細かくチェックし、一つひとつ手で丁寧に磨き形を整えます。

LÉGER

3.

ワックスツリー

細部まで丁寧に磨いたワックスを、ツリー状に取り付けます。木のように見えることから「ワックスツリー」と呼ばれます。

LÉGER

4.

造形

ワックスツリーを、独自に開発した粘度の強い泥のような液体「スラリー」に浸し、耐火性のある砂をかけ自然乾燥させます。数日間かけて何層も繰り返します。

LÉGER

5.

脱ロウ

コーティングしたワックスツリーを高圧蒸気釜(オートクレーブ)に入れ、ロウを溶かして取り除く「脱ロウ」を行い、ワックスツリーと同形の空洞をつくります。

LÉGER

6.

焼成

ワックスツリーを高温で焼いて鋳型が完成。水分を取り除いてて強度を高めます。

LÉGER

7.

溶解

自社開発した日本初「チタン用小型溶解炉」でチタンを溶かし、鋳型に流す「鋳込み」を行います。

LÉGER

8.

型ばらし

冷却後に鋳型を壊して鋳造品を1つずつ切り離します。熟練職人の指先の感覚による、繊細な手作業で行います。

LÉGER

9.

研磨

不要な部分を手作業で磨きます。その後、多様な機械で硬いチタンを磨きあげ、最後は再び手作業で細部を磨き、滑らかな肌触りに仕上げます。

LÉGER

10.

検品

スタッフが一つひとつ、厳しい基準をクリアしているか最終チェックし、パスしたもののみが製品となりお客様に届けられます。

LÉGER
一期一会の出逢いをもたらす「チタン鋳物」

チタン製アクセサリーの製造には特別な知見や技術が必要になり、チタン鋳物は世界的にも希少です。
同じデザインでも気候やタイミングによって細かな個性が生まれ、一つひとつ独自の表情を持っています。その一期一会の出逢いをぜひお楽しみください。